行政書士登録証交付式に行く

行政書士バッチ

申請書類を出し終わり、職印・名刺・HP・事務所表札(看板)・挨拶状・チラシを作成し終わり、マーケティングと実務の勉強も存分に済んだ方は胸を張って指定された登録式に向かってると思います。

とんぼ

・・・・・・。

色々な方のSNSやブログを見ていると、登録式は研修などがあり半日かかると仰ってる方が多かったですが、佐賀県行政書士会は11時から始まり1時間半くらいで終了しました。

コロナの影響か懇親会などはなかったですし、登録自体も私一人でした。

とんぼ

試験合格組が殺到する4~5月じゃないですしね

佐賀県行政書士会の会長と副会長がいらっしゃって、会長から登録証を授与されました。

その後は、配布物の説明やどんな業務をしたいのか、今までの経歴、佐賀県行政書士会のこと、営業方法、値付けのことなどを話して終了。

登録式が終わると、行政書士会の事務員さんと登録の際の預かり証と領収証の交換をして、職印届を提出・物品購入の料金を支払い、広報誌に載せる写真を撮影してあとはみんなで談笑して解散です。

とんぼ

会長・副会長・事務員さんとも無事名刺交換できました。

1人だったので結構業務のお話もしてもらえて、「佐賀県行政書士会の先輩たちは優しいからわからないことは気軽に聞いてね~」と仰っていただけたんですが、まだ数人しかお会いしてないですが、本当に優しくて親切な先生ばかりで驚いてます。

とんぼ

めっちゃ自慢しますが私は人運がいいので、人間関係に対する不安はそこまでなかったのですが、期待以上でした。

あ、配布物は結構多くて重いので、トートバックやエコバックなど布製の予備のバックを持っていくことをお勧めします。

これの他に登録証・行政書士倫理網領・ポスター・行政書士バッチ・証票・行正くんグッズなどがあります。

バッチはピンタイプとねじタイプがあり、ピンタイプにしました。

会社の社章もピンタイプだったのでねじタイプって使ったことないんですが、ピンタイプの方がフラワーホールのない服にも付けれるしいいと思います。

とんぼ

行政書士バッチは嬉しくてすぐ付けました(笑)

午後からの時間は、税務署に開業届と青色申告承認申請書を提出し、地元地銀に屋号付きの口座開設をしに行ってきました。

開業届と青色申告承認申請書は自宅で作成して行ったんですが、どちらも提出用と控えの2部必要なんで印刷する際はご注意を!

そのあとホームセンターに登録証と行政書士倫理網領、報酬額表を入れる額縁を買いに行きましたが、特殊サイズのため売られていない!ない!ない!

とんぼ

行政書士倫理網領、報酬額表は事務所に掲示義務があります

結局ネットで購入しました。

配達の際に割れていたとかヒビが入っていた等の口コミあったので、実店舗で買いたかったのですが、ちゃんと厳重に梱包されて届いたので安心しました。

ちなみにサイズは

行政書士登録証

行政書士倫理網領報酬額表というA3よりも少し大きいものです。

行政書士開業するのって本当にやることたくさんあるな~と思いましたが、試験合格から2年経ち、即開業することが不安で不安で仕方なかった私ですが、ここまでくれば開業に対する0→1は大したことなかったなと思います。

1歩進むまでが大変ですが、進んでしまえば2歩3歩と歩かざるを得ないので、あとは納得するまでやるだけです。

とんぼ

語弊があるといけないので補足ですが、申請書類作成・開業準備自体はとても大変です。マインド面であんなに不安だったけど、進み始めれば死ぬわけじゃないし早く始めてたら良かったなと思えただけです。

とんぼ

けど、この2年間の経験も私にとっては必要な時間だったので今がベストだったと納得しています。

次の試練は初売上に対する0→1ですが、これも1歩進んでしまえば後から振り返ったときに大したことなかったなと思えるように精一杯行動していきます。

結果がついてくるように行動あるのみ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる